設備紹介
-
デジタルレントゲン
従来のレントゲンよりも被ばく量が1/10ほどに抑えられるので、身体への負担が少ない検査が可能です。目では見えないかくれたむし歯や歯の根の状態まではっきりと映し出します。
-
クラスB滅菌器
ウイルス・細菌を死滅できる滅菌器の中でも、特に高水準の「クラスB滅菌器」を導入しています。お口に入る器具は滅菌器で滅菌し、患者さまごとに清潔なものに取り替えて院内感染予防に努めています。
-
口腔外バキューム
歯科治療では唾液や血液、歯や詰め物・被せ物などを削った粉塵が飛び散ってしまいます。口腔外バキュームでそれらを瞬時に吸い込むことで、診療室内の空気までクリーンに保っています。
-
タービン用滅菌器
歯を削るタービンは複雑な構造をしているので、通常の滅菌器では滅菌ができません。タービンの使い回しがメディアで大きく取り上げられたことがありますが、当院では専用の滅菌器を導入し、ほかの治療器具と同様にタービンも患者さまごとに清潔なものに取り替えています。
-
口腔内カメラ
(一眼レフタイプ/ペンタイプ)患者さまにも患部を見ていただけるよう、口腔内カメラを導入しています。一眼レフタイプではお口の中全体をフラッシュで照らして明るく鮮明に撮影でき、ペンタイプは取り回しがよく、あらゆる角度から詳細に確認することができます。定期的にお口の中を撮影して、治療前後の比較にも役立てています。
-
電動麻酔器
麻酔注射の痛みは、麻酔液を注入する際の圧力のムラがおもな原因です。そこで当院ではコンピューター制御により一定の圧力でゆっくり注入できる電動麻酔器を使って麻酔注射を行っています。歯科用麻酔針の中でも超極細(33G)の麻酔針を使用することで、なるべく痛みを抑えています。
-
業務用空気清浄機
清潔な治療空間を実現するために空気清浄機を導入しました。特殊なフィルターを備え、空気中に浮遊するウイルス・細菌などの有害物質を捉えて抑制します。また消毒液など医療機関特有の臭いまで和らげることができます。
-
拡大鏡
拡大鏡を使って患部を拡大して診ることで、肉眼では見落としがちな小さなむし歯も発見します。むし歯の取り残しや歯の削りすぎも防ぎ、的確な治療につなげています。
緊急対応設備(AED・パルスオキシメーター・酸素ボンベ・血圧計)
医療の現場では、緊急事態への備えが欠かせません。
万が一の事態に備えて、AED・パルスオキシメーター・酸素ボンベ・血圧計を完備しています。
外安全・外感染
当院は厚生労働省が定める「外安全(歯科外来診療医療安全対策)」「外感染(歯科外来診療感染対策)」の基準をクリアした歯科医院です。